私たちが応援するストリートチルドレン支援NGOは今

 6月から、運営委員が分担して、現地NGOの様子を皆さんにお伝えしています

 メキシコのNGO「カウセ・シウダダーノ」の現状報告

共同代表 工藤 律子
 メキシコでは、5月以降、新型コロナの感染が拡大の一途をたどっています。7月21日時点で、感染者数は約35万人、死者数も4万人に近づいています。世界でもワースト4に入る勢いです。特に状況が悪いのが、首都メキシコシティとその周辺地域です。

 メキシコシティに本部を置く「カウセ・シウダダーノ」は、南東部に広がる広大なスラム地域、イスタパラーパの一角で、貧困層の子どもや若者を支援するコミュニティセンターを運営しています。そのセンターの周辺で、現在、食糧支援を実施しています。ここは、メキシコシティでも最も新型コロナ感染が深刻な場所の一つで、人々は働きに出ることもできない状況です。

 また、メキシコシティに隣接するメキシコ州のスラム地域、エカテペックにおいても、同様の食糧支援を実施しました。どちらのスラムも、麻薬犯罪組織による犯罪が多発している地域で、パンデミック下の外出自粛生活の中、家庭内暴力や虐待が増加することが危惧されています。カウセ・シウダダーノでは、そうしたDV問題に関するカウンセリングも行なっています。

 先月頭、私たちからの支援金で実施された食糧支援の様子を撮影したビデオが、送られてきました。考える会のfacebookにアップされています。そのビデオで語られているメッセージを、ここで紹介します。

「6月5日、(同団体が貧困家庭の青少年のためのコミュニティセンターを運営する地域)ラ・パス区サン・イシドロ地区で、経済的に厳しい状況に置かれた人々に、食料を含む生活必需品を届けました。ストリートチルドレンを考える会の皆さん、寄付金をありがとうございます。そして、コミュニティから、コミュニティのために、この支援活動に参加してくださったすべての皆さんに、感謝します」

フィリピンのNGO「バハイ・トゥルヤン」からの現状報告
共同代表・野口 和恵
 3月~4月に緊急食糧支援にご協力いただいた、「バハイ・トゥルヤン」についての近況報告です。

 まず、マニラ首都圏の状況ですが、7月20日現在、「一般的なコミュニティ隔離措置(GCQ)」がとられています。これは3月から5月にとられた「強化されたコミュニティ隔離措置(ECQ)」にくらべると緩やかな措置で、一部経済活動は再開していますが、学校はまだ閉鎖中で、市民の足であるジプニーや相乗りタクシーも動いていない状況です。

 バハイ・トゥルヤンのマニラオフィスのふだんの事業は、子どもの一時保護所、若者たちの職業訓練を兼ねたゲストハウス運営、路上にいる子どもたちの教育活動、デイケアセンターですが、現在は、子どもの一時保護所以外の事業を休止しています。

 近隣の路上やコミュニティで生活している人の生活は、変わらず厳しい状況で、バハイ・トゥルヤンも食料支援を続けており、7月3週目にも、約600世帯に食料支援を行いました。これまで支援した世帯は、合計で4000世帯以上に上ります。バハイ・トゥルヤンはオーストラリア、米国、スウェーデン等にも支援者が多くいることと、マニラ郊外の定住ホームでは農業もしていることから、食料の資金面の問題はクリアできているようです。ただ、交通手段がないため、スタッフは暑い中、自転車で食料品店とオフィスを何度も往復して物資を調達するのがとても大変だと、ソーシャルワーカーのエナさんは話していました。

 8月からは隔離措置がさらに緩和されるといわれており、ようやくバハイ・トゥルヤンでも本来の活動ができる見込みだと聞きました。ただ、フィリピンでは現在、マニラ首都圏を中心に毎日2000人単位で感染者が増加しており、感染者数は累計約6万9000人にのぼっています。ドゥテルテ大統領はマスクを着用していない人やソーシャル・ディスタンスを守っていない人は、逮捕すると表明しており、実際に、先日もマニラで日中、家の外にいた少年たち50人が警察によって連行されるというできごとも起きています。

(2020年7月発行のニュースレターNo306より)

投稿記事一覧


各カテゴリーへのリンクです。

イベント情報&お知らせ /  スタディツアー /  ニュースレター /  支援募集のプロジェクト /