日本で見過ごされる子どもの性被害

共同代表 野口和恵 

「私が裁判を起こしたのは、自分と同じような目にあう子どもが出てほしくないという思いからです」。 
2019年4月26日、東京地方裁判所。原告の石田郁子さん(41歳)の意見陳述は、そんな言葉から始まった。石田さんは26年前、札幌市の公立中学校に通う中学生だった。卒業式の前日、教師から美術展に誘われ、同行する。教師は石田さんを自宅に連れ帰り、わいせつ行為に及んだ。教師は卒業後もたびたび石田さんを呼び出し、性暴力はエスカレートしていった。混乱する石田さんに教師は「好きだからこうするのだ」といいきかせたという。それまで異性との交際経験がなく、教師はまちがったことをするはずがないと信じていた石田さんは、もやもやした気持ちを抱えながらも強く抵抗できず、性被害は19歳になるまで続いた。
 
 石田さんが当時のことを客観的に認識できるようになったのは、30代後半になってからだ。児童養護施設で起きた性暴力事件の裁判の傍聴したのをきっかけに、自分と教師の間で起きていたことも性暴力だったと気づく。

 現在も札幌市の中学校で教員をしている加害者の教師を呼び出し、当時のことを事実確認したところ、教師はあっさりと自分がしたことを認め、謝罪の言葉も口にしたという。石田さんはその会話の音声記録を札幌市教育委員会に提出し、教員の懲戒処分を求めたが、後に加害教師は事実を否定し、訴えは退けられた。教育委員会とやりとりをするなかで、石田さんはPTSDを発症し、フラッシュバック症状に悩まされるようになった。

 思うように仕事をすることもできなくなり、経済的にも苦しいなかで、石田さんは教師と札幌市を提訴し、この問題を知ってほしいと、マスコミの前にも実名と顔を出して訴えた。石田さんの会見を伝えるニュースサイトには、「自分も同じような経験をした」と共感するコメントが多数寄せられた。

 だが、司法は無情ともいえる判決を下す。民法では被害が起きてから20年以上経過すると、損害賠償を起こす権利を失う「除斥期間」が定められている。東京地方裁判所は石田さんのケースは除斥期間経過にあたるとして、2019年8月23日、「請求棄却」の判決を下した。石田さん側は、当時未成年だった石田さんは被害を認識できておらず、PTSDを発症した3年前から、除 2019年9月6日司法記者クラブで記者会見する 石田さん。 9 斥期間が始まるはずだと訴えてきたが、裁判官は「大学生の時点で性的行為の意味はわかっていたはずだ」との見解を示した。

 「15歳のときから性暴力を受けつづけていたので、健全な男女関係の感覚が身についていなかった。一般的な年齢でくくらないでほしかった。性行為の意味をわかる、というのと、性的暴力だと認識できるのは別の問題」。石田さんは裁判後、傍聴人の前で苦しい胸中を語った。

 臨床心理士の齋藤梓さんによると、子どもの性暴力被害は稀ではないものの、加害者から口止めされるなどして、大人に言わないために明るみに出ないことが多いという。石田さんのように、被害から数十年経ってからもフラッシュバックが起こることもめずらしくない。

 石田さんのように、性被害を受け、精神的な苦しみを抱えながら裁判を起こせる人はごく一部だ。また女性たちが決死の覚悟を持って訴えても、性被害の裁判は不起訴が相次いでいるのが現在の日本の実情でもある。今年3月には、家庭内で実の娘に虐待をくりかえしたうえ、性行為を強要していた父親が無罪になるという判決も出た。

 石田さんは、2019年9月6日に東京高等裁判所に控訴した。精神的に経済的にも苦しい石田さんを支えるため、傍聴人の間から支援団体が立ち上がった。 一審の裁判傍聴を通してきた私は、石田さんの裁判は、同じような経験を持つ女性たちや、今学校に通う子どものための闘いでもあると感じている。石田さんを支える会では裁判費用のカンパや、裁判経過の情報発信などをおこなっている。一人でも多くの方にこの裁判を見守っていただけたらと思う。

◆支援団体 「札幌市中学教諭性暴力事件の被害者を支える会」
ホームページ https://schoolmetooo.wixsite.com/website カンパのご協力は下記からお願いします。
・(ゆうちょ銀行からの送金) ゆうちょ銀行 総合口座 記号 10120 番号 88543121
・(ゆうちょ銀行以外からの送金) ゆうちょ銀行 店名 〇一八 (読み:ゼロイチハチ) 店番 018 普通 8854312
・オンラインでのご寄付はpolcaで受けつけています。 https://polca.jp/projects/NYvhuj5dWr

(2019年9月発行のニュースレターNo296より)

投稿記事一覧


各カテゴリーへのリンクです。

イベント情報&お知らせ /  スタディツアー /  ニュースレター /  支援募集のプロジェクト /